拙いブログに来てくださって有難うございます。
気軽にコメント頂けたら嬉しいです。
↓ ポチッとよろしくお願いします。
拙いブログに来てくださって有難うございます。
気軽にコメント頂けたら嬉しいです。
↓ ポチッとよろしくお願いします。
実家にも同じ葉っぱがあったと思うのですが、プレクトランサスという名前なのですね。
ツヤツヤした葉っぱがきれいです。室内ですのに、コガネムシの幼虫がいたなんて、不思議ですね。
秋らしい寄せ植えですね!
コリウスは色合いがいろいろあって重宝しますね。
台風が来ているようですが、早く過ぎ去るといいですね。satoさんの体調も良くなられますように。
先生に言われた通り動けるときは動いてるのですね。大変だけど大事なのですね。
加減がなかなか難しいですよね。
昨日はやっぱり痛みが強かったのですね。
私もいつもと違うあちこちの痛みで早々に早寝してしまいました。
秋晴れが早くやって来てSatoさんの体調も改善されますように.。。
コガネベビー、載ってるかとヒヤヒヤしながら読みました。(笑)
ちわ~♪
プレクトランサス、つやつやの葉っぱと赤い茎が魅力ですね
コガネキッズ、どこから入ったのかしら? 気がついてよかったですね
痛くても動くのは辛いけど、それでも動かさないと筋肉が固まってしまう
リハビリの先生の言葉は励みになりますね
秋らしい寄せ植えになりましたね^^
台風直撃は免れましたね、
でも気圧の変化が体調に影響するので
早く秋晴れになって欲しいです。
コガネムシの幼虫は
土がないところにもいるんですか?
ちょっとビックリ!
うちは今日
花ユズにゴマダラカミキリがいるのを見かけたので
バラが心配になりました。
プレクトランサスにコガネの幼虫がいたなんてビックリですね。
早めに気が付いて良かったですね。
satoさんのところは、プレクトランサスは一年じゅうお家に
中なんでしょうか。
以前育てたことがあったのですが、外に置いたので霜で枯れてしまいました。
リハビリの先生が的確な指導をして下さるのは有難いですね。
無理はしない程度に体を動かすことが大事なんですね。
私もsatoさんのところで勉強させていただいております。
秋らしい素敵な寄せ植えですね♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
無理せず気が向いたときに適度に動いてくださいね~♪
寄植え私は苦手ですが・・・
とても素敵な寄植えが出来ましたね~(人´∀`).☆.。.:*・゚
satoさんの寄植えを真似しようかな~~(笑)
動くことってとても大切ですけど、痛みをかかえてはきついですよね。
筋肉はなかなかつかないけど衰えるのはあっという間だと言いますから・・ふぁいつ!
私は動かないでいるとすぐに足に脂肪が付きます(^_^;)ヤーネ
家の中に͡コガネベビーもいやですよね。。(>_<)
うちでは今、ゴキブリの大きいのがよく出てきますのよ。
でも私に見つかったら絶対に昇天させます。
ムカデの大きいのも2匹続けて見つけました。これは外でプランターの下とかにいますねぇ。。
プレクトランサスってお花の可愛さに惹かれて植えたことあるけど・・難しいです。
なのでもう手をつけません。satoさん、お上手ですね♪
天候が悪くなると気圧の変化で痛みが出ますね。
急な時でも対応してくださる先生がいてくださって助けていただけるのはほんとにありがたいですね。
ネキリムシ、室内の植物でも被害にあうなんてびっくりです!
雨上がりにロココが枯れたのと、今日はまた別の木の根元にも木くずがびっしりついてて・・
凹んでしまいます・・・
寄せ植えいい感じですね。
うちの近くの花屋さんに寄ってみましたがまだ夏の暑さの名残というか、秋の花もそろってないような感じで空いた棚が目立っています。
来月になればビオラたちも出てきて華やかになっていくのかしら・・・
No title
あらー、、 本当にどうしてコガネキッズが><
待ったま油断も隙もないコガネ>< でも、退治出来てよかった^^
そして、動くことって、やっぱり大事なのですねー。
リハビリの先生から、いろいろと学ぶことがあって、それを
こうして書いて下さると、私達も、なるほどって助かります^^
台風が早く去って、傷みも去りますように^^