初めて栽培の鉢で開花しました。

今まではカットして花瓶で咲かせていました。
でもこれ以上は開かないです。

蕾が控えているのでカットして飾った方がいいかな〜?
緑色のペチュニア、元気に咲き続けてくれています。
赤のお花とよく合います。
ルージュも一緒に飾りましょうか

拙いブログに来てくださって有難うございます。
気軽にコメントいただけたら嬉しいです。
こんな色のピエールさん見たのはじめて。
さすがルージュと言う名だけあって
おイロケありますね。
こんにちは~^^
華麗ですね~☆
それに美人さんで情熱的☆
飾っても引き立ちそうです
緑色のペチュニアは珍しい品種ですね
こちらは
バラは選定して越冬への準備
お花たちも全て終わってしまい寂しくなりました
ルージュはピエールドロンサールと関係ないんですか?
知らんかったぁ~~
ピエールの枝変わりとしてブランとルージュができたのかと思っていました。
きれいに咲いてよかったですね。
黄色のペチュニともお初にお目にかかります・・・
秋の赤いバラは、本当に良いものですねー^^ 何か暮れようとする景色の
中で、ひときわ印象に残ると思います。
緑のペチュニアも素敵^^ 赤と緑は良い組み合わせですね♪
こちらは強い風と雨の日が続いて、庭仕事が遅れに遅れてます><
木曜から温かくなって晴れマーク。またがんばらねばと^^
ルージュさん 深い色合いの赤がとっても素敵ですね。
のぶり~んさん挿し木がお上手なんですね。
こんな素敵に咲いてくれたらsatoさんも大満足ですね。
春とはまた違った趣があるのでしょう。
こんばんは〜
ルージュ、キレイに咲きましたねー
ルージュは このくらい開いたら 万々歳です! (笑)
カットしても 咲かないんですよねー
わがままで気難しいルージュさんです。
そこが 気品の高いボーリング女王と言われる由縁なんでしょうね。
緑色のペチュニア、 珍しいですね。
生き生きとしていて、とっても新鮮に見えます。