アーチは最初から決まったのだけど
バーゴラをどこに置くか迷っていて
昨日の薔薇の状態を見ると早く決め無いと。。。と思い
やっと確定しました。
まだ花壇まで手がつけられていなくて
20年以上一緒の山椒の鉢にいろんなものを植え込んで運んだまま
銅葉の金魚草が蕾を膨らませています。
次々と花たちに急かされています。
多分深山オダマキだと思うのですが蕾が膨らんでいます。
まだ野菜用のコンテナーの中です。
シノグロッサム(志那勿忘草)がたくさんお花をつけていて花壇に移植しました。
数時間後、元気が無くみんな倒れていました。
夕方たっぷり水をあげておいたら、今日になって数本の花が頭をもたげていたので
大丈夫かな〜と思っています。
ほんの少し庭らしくなってきました。
沢山掘り起こした石を出窓の下の空間に敷き詰め
かなりの量の草を取り、バーゴラを配置したことで
格好がついた感じです。
できたら明日は花壇を作り半日陰の花たちを植えたいと思っています。
スポンサーサイト
こんにちは!
パーゴラの位置が決まって庭全体のレイアウトが完成しつつあるんですね。
どのお花も土に植えてもらったり庭に出してもらったりで、これからの成長が楽しみですね。
バラの手入れも行き届いてて、引っ越しのダメージも全くないように思えます。
たまに雨が降ってくれるとsatoさんもお休みできるし、草花たちも生き返ると思います。
お疲れ出ないようにぼちぼちやってくださいね。