Category : 薔薇
数日前から二本の薔薇に黄変した葉を見つけていて
取り除いていたんです。
昨日の朝、ふと見るとレイニーブルーで沢山の葉が黒星病になっているのを発見
とりあえず、黄変した葉を取り除き他の薔薇もチェック
例年ならもう三度目の消毒を済ませているのが
家の掃除に手間取りおろそかになって
慌てて二回目の消毒をサルバトーレMEで済ませました。
害虫対策は↓ こんな薬を買ってきました。
庭の花たち
ブロ友さんのところでは、もう薔薇が開花しているそうです。
ここは気温が低いのでもう少し先になりそうです。
クレマチス。今咲いてみないとどれがどれか分からないのですが
この可愛い蕾だけは真珠の首飾りだと分かります。
ビオラがまだ綺麗に咲いてくれています。
前の庭では、すぐ徒長てしまったのが
日当たりがいいと徒長しないんですね。
新しい発見です。
グリーンのペチュニアがたくさん開き裏側では白が咲いています。
一部が元祖帰りしているみたいです。
スポンサーサイト
Comment
- reimi
- URL
satoさん こんにちは~^^
お庭も着々と進んでそれに応える様にお花達も
次々に咲いてきて華やかですね♪
こちらではようやくお花の苗も店頭に出てきたので
買い求めたいとおもっても明日は雪の予報です。
クレマチスはまだ芽も出ていませんし
いかに寒い地方なのか?
お花大好きには厳しいですね^^;
その分
こちらで楽しませて頂いています♪
- あっぷるりん
- URL
ちわ~♪
薔薇の新葉が出てきたと思ったら病害虫と格闘しなければならないですね
きれいな薔薇を咲かせるのはなかなか難しいもんです。
クレマの真珠の首飾りのコロンとした蕾の可愛いこと♡
楽しみですね^^
シイタケのパスタが美味しそうでしたね
シイタケも干すと栄養価とうま味が増して体に良いことだらけですね^^
こんにちは!
- hiroro
- URL
私も今日お隣の花友さんとフェンス越しにお話ししてたら「あ!hiroroさんあの薔薇の葉っぱが酷いことになってるよ!」って言われてみたら葉の裏から虫がぶら下がってて・・・
慌てて殺虫剤取りに行って葉っぱごと取って袋に入れて、周りの葉に薬シューシューしてたら、その間に花友さんが虫の入った袋を踏みつぶしておいたから安心よって笑っていました。
私虫が大の苦手でね。
暖かくなると草木も茂るけど、虫も活発に動くし、病気も出ますね。
楽しいけど気を付けないといけない時期ですね。
ラナンキュラスラックス、下葉が黄色くなるのうちもそうですよ。
気になったら取ればいいだけです。
黒星病。出ますよね>< そして、カメムシいましたか><
私も苦手です。そしてね、去年赤と黒の縦じま模様のカメムシが、
イタリアンパセリの花に止まっていて、こんな模様のもいると、びっくりしました。
これから虫たちも活躍する季節になって>< お薬、効きますように♪
シイタケのパスタ、美味しそうですー🎶 我が家は昨日タラコspaでした^^