今の住宅は町づくりの規制があって垣根にしないといけないようなんです。
その木が問題で、よくマンションの垣根に使われているやたら伸びる木です。
越してきてすぐに余りにひどいので、私が剪定ばさみでかなり切ったのですが
もうかなり伸びてきて、またチョキチョキ始めました。
写真の右側がそうです。
考えたら一度のこぎりで短くしないといけないし
防犯上も中が全く見えない垣根は良くないと言っていたので
夫に切ってほしいと頼んでカットしてもらっています。
ここまで切ってもらったら新芽が伸びたら揃うようにハサミを入れるだけで済むので
助かります。
玄関が殺風景で越してきてすぐに作った寄せ植え
こちらのラナンキュラスラックスはまだ楽しめそうです。
間にはペチュニアを植えてあります。
ランキュラスの陰になって成長していませんね。
ネットで頼んだはずの表札が立ち消えになってしまっていて
昔体験レッスンで作った名札を寄せ植えの中にさしています。
頭文字だけ分かりますね(笑)
銅葉金魚草
越してきたときに山椒や野バラやミニバラ等と詰め込んできたまま咲いています。
昨日の雨で横に倒れてしまったので麻紐で軽くまとめました。
あすお天気が良ければもう一つの花壇を完成させてゆったりと植えてあげたいです。
スポンサーサイト
自然に囲まれた所へのお引越し体調もよくなれ良かったですね^^
こちらは今日はメッチャ寒かったですよ!
体調管理気をつけないといけませんね。
ラナンキュラスラックスはいつ拝見しても豪華♪
銅葉キンギョウソウはシックで大好きです^^