蕾のうちは同じような真っ赤な蕾の子が3本ありました。
この子のタグはルージュピエールロンサールになってました。
でも。。。開いてきたら違っています。
そう言えばディスタントドラムスが行方不明です。
日陰の庭では薄茶系のシックな花色でした。
一番日当たりが長く続くところに置いています。
日当たりのいいところではこんなに明るい色で咲くのかしら?
やはりデイスタントドラムスでした。
日当たりが良いとこんな明るい色合いになるんですね。
今朝撮った写真を追加します。
プランター菜園のキヌサヤの初収穫です。
お味噌汁に入れるしかないかな?
庭の柵の外は土手になっていて、最近露草が咲いています。
見慣れた露草より葉は頑丈で色もピンクがかった紫です。
レンズ変えないで無理やり取ったのでボケています。
小さな花壇では今頃クリスマスローズが咲き出しました。
お日様が当たって活気付いたのかも。。。
つい先日綺麗に咲いていると紹介したビオラ
お天気が続いたら旧に伸び出しカットしました。
良い所だけ取って飾りました。
長いこと楽しませてくれてありがとう。
スポンサーサイト
おはよう~(^-^)
ディスタントドラムスって花弁が
綺麗なグラデーションが出るばらかな??
違ったらごめんね~
家庭菜園初収穫・・・良いですね~
私も絹さやエンドウ種まきしたので
楽しみにしてました^^